2016年7月31日日曜日

大学紹介!! 小林編


みなさん、こんにちは!!アシスタントアドバイザーの小林です(^ O ^)


夏休みに入り、もう7月も終わりですね~~。
この時期になると、色々な大学でオープンキャンパスが開かれ、
行く予定をたてている方もいるのではないのでしょうか?



そこで今回は私が通っている、
上智大学外国語学部ロシア語学科についてお話ししようと思います!!



ロシア語学科では、週に6回必修ロシア語の授業があり、
それぞれ文法、会話、講読に分かれていて基礎から徹底的に学びます!!


会話の授業ではネイティブの先生が授業をするので、
生のロシア語を触れることができますよ~~(^ O ^)



1年次の1年間で基本的な文法は完成するプログラムになっていて、
2年次ではさらに細かく文法を学んでいきます。



ロシア語圏の留学制度も充実しているので、
頑張れば頑張るほど、ロシア語を極められます!!



そんなロシア語学科は、試験が年間を通して20回あること、ロシア語の難しさから
上智大学内で「地獄のロシア」とも呼ばれています・・・。




しかし、心配しないでください!!!(笑)


一学年が60人前後で、さらに少人数に分かれて先生たちが丁寧に
教えてくださいます!!
留学の相談なども個別に対応して下さるので不自由がないです。



最高の環境でロシア語を学ぶことができるのは
上智大学ロシア語学科しかありません(^ O ^)!!



長くなりましたが、以上で終わります!!
夏休みも残り1ヶ月頑張っていきましょう(*^ ^*)

夏休みの大切なコト。


こんにちは♪
AAの永久保です。8月は、もう目の前ということで受験生の皆さんにとっては一番といっていいほど大事な時期がやってきます。私が夏休み重要視していたことは主に3つあります。

①基礎力の養成

文系の人の場合、英語と古文の文法・単語は夏休みのうちにマスターして秋からの過去問演習で基礎が滞っていてはかどらないということが無いようにすると後々が楽になります。
また、暗記科目は毎日触れていないとどんどん抜けてしまうので定期的にメンテナンスしてほしいです!

②集中力をつけること

これから夏秋冬と長い時間勉強していく中で、時間が無い現役生にとって大切なのは集中力です。
夏休みマナビス生の目標である10時間勉強を達成して志望校に近づいて下さい!!
私も夏休みは、家にはお風呂と睡眠の為だけに帰ってるっていうくらいマナビスで勉強してました!そして、この力はあとの人生でも役立ちます!

③志望校について知ること

オープンキャンパスに参加してみたり、パンフレットを読んだりして”絶対にここに入学してやる!”という気持ちを高めるのも大切だと思います。
また、志望校の過去問にも目を通してみてください^^


では、有意義な夏休みを過ごしてください♪

2016年7月30日土曜日

やっぱり基本は大切!!

みなさんこんにちは!AAの長倉です。

今は期末試験の真っ最中です。今日は英語のテストを受けました!その時に思ったことがあるので書こうと思います。

授業で扱った学術論文は英文が難解で、読むのにとても苦労しました。そこで自分なりに原因を分析しているうちに、あることに気付きました。

結局、英文が難しく感じられる原因は、単語・イディオムが分からないか構文が把握できていないかのどちらかなんですよね。それは受験英語でも、学術論文でも同じです。突き詰めていけば、必ずどちらかに行き当たるはず!

逆に言えば、単語・イディオムと構文さえ完璧にしてしまえば、どんな英文でも読めるということです。やはり基礎固めは大切ですね!

私も受験期は英文法が苦手で、いつも後回しにしていました。最初のうちは長文も読めていましたが、ある日突然そのしわ寄せがきて、長文が読めなくなってしまったことを覚えています。

皆さんは私のように焦らないためにも、普段から単語・イディオムをきちんと覚え、構文を把握する練習をしておいてくださいね!

暗記が辛くなってしまったら、友達とクイズを出し合うのがおすすめです。みんなで一緒に受験勉強を乗り切っていきましょう!

2016年7月18日月曜日

オープンキャンパスチェックシート

こんにちは、校舎長の川畑です。

オープンキャンパスの季節ですね。
そこで、オープンキャンパスチェックシートを用意しました。

インフォメーションコーナーにありますので、
どんどん持っていってください。

使ったら見せてくださいね。

2016年7月17日日曜日

現役生と高卒生 平均点の差

こんにちは。
校舎長の川畑です。

本日、教室にあるインフォメーションコーナーの掲示を更新しました。
そのうちの1つが、「現役生と高卒生 平均点の差」です。

第1回全統記述模試のANTENNA 総合成績表をコピーしたものです。
英語だと、平均点で20点ぐらいの差があります。

この差を埋めるためには、夏の頑張りが不可欠です。

再度、この夏、やらなければいけないことを振り返ってみましょう♪

2016年7月15日金曜日

Kei-Net Informationから来る豆知識

こんにちは。
校舎長の川畑です。

天気予報の177、
かつては大隈重信の電話番号だったらしいです。

もし、177に電話して、
「はい、大隈重信です!」
って出られたら、びっくりするな~と思いました。

高校3年生17歳に聞いてみました

こんにちは。
校舎長の川畑です。

選挙行きたかった?
高校3年生、17歳の3人に聞いてみました。
3人とも、行きたかった❗と答えました。
周りの選挙権がある同級生は、
ほとんど選挙に行っているとのこと。
10代の投票率は低いかもしれません。
だだ、興味を持っている若者が
いることも知っておくべきことだと思います。

2016年7月9日土曜日

志あるキミへ。

こんにちは!!
蒲田校アドバイザーの髙橋です!!

夏期特別無料講習
最大4講座申込の期限が迫ってまいりました!!

大好評の夏期特別無料講習!!

4講座申込は7/12まで!!


残り3日です。




大学受験を考えている、そこのキミ!!
はじめたほうが良いかな?と考えている、そこのアナタ!!
はじめるならば、この夏に!!
ぜひお気軽にお問い合わせください。

一歩踏み出す夏!!

「志あるキミへ。」

蒲田校よりお知らせでした。

始めまして&夏休みのすごし方 タカハシ

こんにちは、今日の記事はタカハシが担当します。

まず、簡単に自己紹介します。現在大学3年で、アドバイザーを始めて3年目になります!私は主に英数国社の4科目を特に指導しております。何卒よろしくお願いいたします。


さて、今日のテーマは夏の過ごし方ですが、夏次第で合否が決まるというと誇張になりますが、夏の時間の使い方次第で秋以降の実力アップの伸びしろの大小は決まります。



つまり・・・

夏の間、明確な目標をもって、たくさん勉強すれば、秋以降大幅に成績が伸びるということです。

そして、夏は自習時間が勉強時間の大半を占めます。

したがって、自習時間の使い方が、今後の伸びしろを決めるといえます。

そこで、今回は私の自習時間の使い方をご紹介します!

私は、自習時間の使い方を以下の3パターンに分類しました。

①問題演習

過去問や問題集に取り組む。

②演習振り返り&課題発見

取り組んだ問題の解法を確認したり、答案を学校の先生や塾の講師に添削してもらったりする。
その後何を勉強するか決める。

③課題実行

②で決めたことを優先する。それに付随して暗記事項など基礎事項はこの時確認する。

今日は問題を解いて、明日は先生にアドバイスをもらうみたいに、①-③のことを繰り返しました。特に、②の作業はかなり大事です。


課題を自覚することは難しいですが、絶えず自己を見つめることが良い結果につながります。
マナビス蒲田校では、生徒の勉強状況を把握して、その都度アドバイスをしていますので、よかったら来てみてください。

はじめまして♪ 小林です。

はじめまして♪
ブログ初登場ですが、蒲田校アシスタントアドバイザーは2年目の
上智大学外国語学部ロシア語学科の小林野愛といいます!!


実は私もマナビス蒲田校の卒業生です!!
受験生時代、お気に入りだった自習席を掃除してたりすると
今でも「あの時頑張っていたなあ~」と感じます。


何が言いたいかと言うと、、、
他のアシスタントアドバイザーも言っているように
「蒲田校は自習室が広い」のです(^ O ^)



自分が勉強したいと思った時に自習室が混んでいて
座れなかったら嫌ですよね。


マナビス蒲田校はそんなことありません!!
キレイな自習スペースがいつでも使えますよ~~
嘘だと思った方もそうでない方も・・・
気になった方はいつでもマナビス蒲田校にお電話してくださいね(^0^)
お待ちしております!!

夏休みのすごし方 高木の場合。

こんにちは!アシスタントの高木です。

高校野球の予選も始まり、いよいよ本格的な夏がやってきますね!



さて、受験生にとって、特に高3生にとっては勝負の夏になります。
僕の場合、野球部を引退したらすぐ切り替えて勉強!!というわけにもいかず数日間は何もせずボーッとしてしまいました(^^;;
しかしそんな中でもアドバイザーの方に励ましていただいて受験勉強に集中することができました。


長い夏休み、勉強に追われて気が滅入ってしまうこともあるかもしれませんが、共に志望校を目指す友達やアドバイザーともう一度自分の目標を見つめ直すことも大事です!
僕は受験勉強に切り替えてからは9時からマナビスに来て1講受講して終わったら友達とご飯を食べに行き、(あまり長居しないように…)リフレッシュしてから午後の受講や自習に臨みました。
そして必ず夜10時まで残って勉強していました。


少し個人的な話になってしまいましたが、こんなに勉強する期間は一生のうちでも今だけだと思います!
己を強く持って1日を大切に合格に向けて突っ走っていきましょう!
マナビスでお待ちしております!

2016年7月6日水曜日

はじめまして&夏休みのすごし方

はじめまして!東京大学文科三類1年生の長倉です。

いよいよ夏休みが近づいてきましたね!

特に高3の皆さんは夏休みの過ごし方が秋以降の学習に大きく影響します。

そこで、今日は私が高3の夏休みをどのように過ごしたかについて書こうと思います。

私は夏休みを前半と後半に分け、前半で基礎を確実にし、後半で過去問に目を通すことを目標にしました。

特に日本史が後手に回っていたので、全範囲に目を通すために頑張って受講しました。

現役生は暗記科目が疎かになりがちなので、夏休みの間にやっておくことは他の受験生に差をつける上で大切だと思います。

基礎固めが済んだら、夏休みの終わりから過去問を解き始めました。

最初は解けなくて落ち込んでしまうかもしれませんが、志望校のレベルを早めに知っておくと秋以降に自分がやるべきことがはっきりするので、とても良いと思います。

夏休みは長いようであっという間に終わってしまうので、一日一日を大切に過ごしてください!

つらいことや分からないことがあればいつでも相談してくださいね。

一緒に頑張りましょう!

2016年7月5日火曜日

授業の大変さがわかりました

こんにちは。校舎長の川畑です。

月曜日・火曜日と、とある研修を受けてきました。

朝9:00~17:00まで、7時間目まで授業を受けました。

7時間目まで授業を受けるって、本当に大変ですね。

少し、生徒の気持ちがわかりました。

それでも、生徒のみんなのことを考えると、

学校の授業後も、マナビスに来て勉強せい!と言い続けます。

豆情報?

こんにちは。校舎長の川畑です。

河合塾インフォメーションに書いてあった豆情報です。

「3月3日と5月5日と7月7月って同じ曜日なんだって・・・」

またまた~ということで、カレンダーを調べてました。

3月3日・・・木曜日

5月5日・・・木曜日

7月7日・・・木曜日

ホンマや!

以上、豆情報でした。

2016年7月4日月曜日

欲張り夏休み!!

こんにちは!!

蒲田校 アドバイザー髙橋です。

今日の、雨と雷すごかったですね!!

ちょっとびっくりしました。

雨に濡れた方、体調を崩さないように気を付けてくださいね?

体調と言えば・・・

夏休みによくあるのが「夜型になっちゃいました・・・。」です。

長期休みが来ると、必ず夜型さんが現れます。

これ、要注意です!!

学習時間はもちろんですが、せっかくの夏休みがもったいないです。

どうせなら、勉強も遊びも欲張っちゃいましょう!!

午前中に学校の宿題や、マナビスの勉強がちゃんとできれば、午後は自由時間です!!

是非、生活リズムが狂わないようにしていただきたいと思います。

勉強も、遊びも欲張りたいキミ!!

マナビス蒲田校でお待ちしています!!

一緒に欲張り夏休みの計画を立てましょう!!

2016年7月3日日曜日

夏はすぐそこに!!

こんにちは!!

蒲田校 アドバイザーの髙橋です!!

夏休みが間近に迫ってきました。

「もっとやっておけばよかった」

そんなのって面白くないですよね??

春のテーマは「変わりたいキミへ。」でした。

夏のテーマは「変われなかったキミへ。」だと思っていたのですが・・・

「志あるキミへ。」でした。

春で変われなかったキミ!!

志をもって変わっていきませんか??

変わりたい、もっとこうしなくちゃ、そろそろ始めたほうが良いかな・・・

何らかの危機感をもった時、それは動き出すべき時なのではないでしょうか??

考えてばかりでも始まりません。動かないとですね!!

私は現役生の時、それが出来なくて相当な後悔をしました(笑)

高校生の皆様、今年の夏は二度とやって来ません。

後悔しない夏にしてください。

2016年7月2日土曜日

夏休み攻略大作戦!1

こんにちは。
校舎長の川畑です。

慶大塾のHPで、先輩の夏休みの過ごし方で、
いいな~と思うものがあったのでご紹介します。

意気込みと後悔している部分が、私は好きです。
ぜひ、参考にしてみてください。
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/special/summer/summer-list1_13.php

苦手科目の克服方法1

こんにちは。
校舎長の川畑です。
京大塾のHPでいい記事見つけました!
古文の解き方です。
きっと、困っている人、多いだろうと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/special/voice/2015/list2-1.php